top of page
当院の診療について
総合診療,健康診断,予防医療,歯科処置,中性化(去勢・不妊)手術,その他外科手術(腫瘍外科・消化器外科・腎泌尿器外科・形成外科・口腔外科)などを行っています.前職では皮膚科・内分泌科・循環器科・消化器科・泌尿器科の患者さんを多く診てきました.高度に専門的な検査、治療を必要とする場合には二次診療施設をご紹介させていただきます.ご紹介後も経過を共有し,フォローを欠かしません.
動物がより長く健康的に人と生きることのお手伝いができればと思っています.そのために必要な情報を患者様に提供し,最良の方法を提案します.動物が健康に長く生きる上で必要な口腔ケア(動物病院では麻酔下でのスケーリングを推奨します)にも力を入れています.
診療対象動物:犬,猫
※その他の動物の初診を希望する場合,予約をする前に直接病院へお問い合わせ下さい.お問い合わせなきまま予約いただいた場合,診療をお断りする場合があります.
※鳥類,両生類,魚類,節足動物の診療は行っておりません.
待合室ではリード着用またはキャリーケースに入った状態でお待ち下さい.特に猫さんは周囲の音に驚いて飛び出す可能性がありますので,キャリーケースのドアを閉めた状態でお待ち下さい.
※待合室内による動物同士の接触や逃走については当院は一切責任を負いません.
完全予約制です:LINEアプリにて予約と事前問診を連動させています.予約時に問診入力を頂くと来院時に問診表を手書きする必要がありません.簡単なフォローでしたら受診後にLINEにて対応致します.
※救急の方もLINEアプリにて症状と到着時間をお知らせ頂き、受入可能と当院が回答した場合のみお越し下さい(手術や他処置中などにより受け入れ出来ない場合があるため,事前連絡無しの直接来院はご遠慮下さい).




我が家の愛犬「ここあ」です.17歳8ヶ月で生涯を終えましたが,定期的なスケーリングによりある程度の口腔衛生は保たれていました.生涯歯は一本も抜けていませんし,抜けそうな歯も歯肉の退縮もありません.14歳で不妊手術と脾臓摘出をしてから計4回麻酔をかけましたが,特に大きな問題を起こすことなく長生きしました.
当院では受診される全ての子に対して飼い主様目線を忘れず,「うちの子だったらどうするだろう」という思考で日々の診療に臨んでいます.
bottom of page